イートミントとは
イートミントとは、2017年11月28日にロッテから発売されたキャンディです。
その名の通り、ガムでもタブレットでもない新食感の「食べるミント」です。
「スースー&スーする?」のキャッチコピーで、竹内涼真さん出演のCMでも話題になりました。
Sponsored Link
イートミントを食べた感想
食感は確かに新感覚です。
最初にカリっとして、次第にキャラメルに近い食感になっていきます。
ガムやタブレットとは全くの別物です。
キャラメルよりは柔らかく、思ったより早く溶けて無くなってしまいます。
特筆すべきは、やはり爽快感です。
けっこう強いミントの刺激があります。
イートミントの内容量と原材料
イートミントは1箱に14粒入っています。
原材料は以下の通りです。
- マルチトール
- 還元水あめ
- 植物油脂
- ゼラチン
- 食物繊維
- 大豆たんぱく
- 増粘剤(アラビアガム)
- 加工でん粉
- 香料
- セルロース
- 乳化剤
- 甘味料(アセスルファムK・スクラロース)
- 光沢剤
- クチナシ色素
- キシリトール
- 酸化防止剤(ビタミンE)
イートミントの取り出し方
イートミントを取り出す際は、ケースの裏側の上部にある取り出し口の横を押します。
楽に取り出せる作りになっています。
関係ないですが、イートミントのケースを振ると、まるでマラカスの様に大きな音でカチャカチャ鳴ります。
イートミントの価格
イートミントはオープン価格で、想定の小売り価格は税抜きで276円前後となっております。
イートミントのテレビCM
イートミントのテレビCMでは、ドラマ「過保護のカホコ」「陸王」や、映画「青空エール」「帝一の國」などで知られる竹内涼真さんが起用されています。
Sponsored Link
イートミントの広告戦略
イートミントは11月28日の発売当日に、奇をてらった広告戦略を仕掛けました。
インフルエンサーと呼ばれるTwitterユーザーに、それぞれが作った商品のキャッチコピーやイラスト、写真を同じ時間に投稿させました。
狙いは見事に的中し、#イートミントなうはTwitterのトレンド1位を獲得しました。
人選も巧みで、フォロワー数の多さというよりは、フォトグラファーやイラストレーター、モデルやミュージシャン、ブロガーや普通のビジネスマンなど、各分野で影響力の強い人たちに依頼していました。
これにより、かなりの数の人にイートミントを認知させることに成功しました。
ロッテさんのイートミントのキャッチコピーをピエール中野(凛として時雨、他多数)が制作しました! #イートミントなう #広告 pic.twitter.com/FxFYdUaENB
— ピエール中野 凛として時雨 (@Pinakano) 2017年11月28日
ロッテさんのイートミント
食感も楽しめるし、最後は口の中でなくなるので食べやすい
口の中もスッキリするので食後に食べてます#イートミントなう #広告 pic.twitter.com/SVvq6XurVb— あや猫 (@ayaneko_san) 2017年11月28日
ロッテさんの「イートミント」のイラストを描かせて頂きました! #イートミントなう #広告 pic.twitter.com/h0aBEkRk1n
— 猫とろ (@necotoro_m) 2017年11月28日
今回ロッテさんのイートミントの広告モデルをしました〜◎口の中がスッキリする感じで好きです!photographerはフジイセイヤさんです! #イートミントなう #広告 pic.twitter.com/mnaEHzJrhe
— 松浦 にちか (@FUAFUA214) 2017年11月28日
ロッテのイートミントのキャッチコピーを書きました。口からイートミントが消えるように脳から嫌な記憶も消えたらいいなあと思ってコピーにしてみました。 #イートミントなう #広告 pic.twitter.com/G2Mf69dKmN
— やまざき たいき (@taikinbou) 2017年11月28日
イートミントの広告でキャッチコピーを考えてみました。爽やかな人生を送りたかった気持ちを込めています。 #イートミントなう #広告 pic.twitter.com/6udOkvQ95M
— 藤原 麻里菜 (@togenkyoo) 2017年11月28日
Sponsored Link