学校でも職場でも、みんなから好かれる人っていますよね。
好かれる人の周囲にはいつも誰かがいて、ピースフルな雰囲気が漂っています。
そんな誰からも好かれる人には、他の人が近づきたくなる特徴がいくつもあるんです。
Sponsored Link
好かれる人の14個の特徴
いつでも笑顔
気難しくムスっとしている人に近づきたいと思いませんよね。
一方、好かれる人はいつも笑顔を絶やしません。
本当は心が泣いている時でも、人に対して優しく接する心があるから笑顔を振りまいています。
言動が前向き
言動が前向きな人は、他人から好かれます。
その人と接することで、自分が受容、あるいは肯定されている気持ちになります。
反対に、いつもネガティブな言動をしている人には近づきたくもありませんね。
目を見て話してくれる
人から好かれる人は、たとえ自分が忙しい時でも、話しかけられた時などに突き放したりしません。
ちゃんと目を見て「今はちょっと忙しくて…ごめんね」なんて話してくれます。
好かれる人は、相手を思いやった振舞いができる人です。
人によって態度を変えない
上司でも部下でも、先輩でも後輩でも、相手によって態度を変えない人って信頼できます。
相手の立場を考えて言葉遣いや接し方は変えますが、態度までは変えません。
そんな裏表の無い振舞いに、人が集まってくるのです。
イライラを表に出さない
好かれる人は「独り言」とか「ため息」などのイライラが表出されたアクションが周囲を疲弊させることを知っています。
そんな事を表に出してしまっている人に、近づきたいとは思えません。
人から好かれる人は、どっしり構え、落ち着いています。
いつでも良い空気を漂わせています。
陰口を言わない
人から好かれる人は、陰口を言いません。
誰の陰口も言わない人は信頼され、自然と人に好かれていきます。
反対に、陰口を言う人に対しては「自分の陰口も言ってるんじゃ…」と疑心暗鬼になってしまいます。
気分の波が緩やか
気分の波が穏やかで、いつでも近づきやすい雰囲気を放っている人は好かれます。
いつ近づいても同じ態度で接してくれるからです。
反対に気分の波が激しい人に対しては、周囲は腫れ物を触るように接する様になります。
見た目の重要性を知っている
人から好かれる人は「自分の立場」や「自分の顔かたち」などの自己分析がよくできています。
自己分析をした上で、自分にあう出で立ちを選ぶ事ができます。
さらに、空気を読んだり、場をわきまえたりすることができるので、場所に合わせた出で立ちを選ぶことにも長けています。
聞き上手
話をちゃんと聞いてくれる人は好かれます。
話の中で相手の欲求をしっかり掴みリアクションできるので、いつも人が寄って来ます。
他人をよく褒める
人から好かれる人は、人間が一長一短であることを知っており、他人の短所ではなく長所に注目し褒めます。
そんな振舞いができるからこそ、多くの人が近づきたくなる存在になれるのです。
元気に挨拶をする
いつでも元気に挨拶をする人は周囲を明るく元気にしますよね。
挨拶はオーラの交換とも言われ、コミュニケーションにおいてとても大切であることを知っています。
ちゃんと相手の名前を呼ぶ
好かれる人は、相手の名前をちゃんと呼びます。
固有名詞である名前をちゃんと使われたことで、人間と人間の血の通ったコミュニケーションがしやすいのです。
素直
多くの人に好かれる人は「ありがとう」や「ごめんなさい」を素直に言うことができます。
関係に歪みが生じるシチュエーションでも、すぐに誠意のこもった謝罪ができれば、信頼関係が崩れることはありません。
自分の事をオープンにしている
誰にでも自分の事を開示し、オープンで隠し事をしない人は色んな人に好かれます。
隠し事をしていると、そんな雰囲気が出てしまい、他人から見ると、触れてはいけない様な気がして、近寄り難くなってしまいます。
Sponsored Link
結局、好かれる人ってこんな人
長々と好かれる人の特徴を挙げてみると、シンプルな言葉でまとめることができることに気づきます。
それは「物事を相手本位で考え、それを実践している人」です。
そして、自己分析もちゃんとできていて努力も惜しまない、なおかつ嫌われる覚悟も持っている人です。
性別による好かれる特徴の違い
上で挙げた好かれる人の特徴は、男女関係ないものです。
一方、人に好かれる特徴は、性別による違いもあります。
なぜなら、男性と女性では根本的な質の違いがあるからです。
人に好かれる男性
男性は女性と違って、種を宿すことはしても、妊娠や出産などの繁殖自体を行う機能を持っていません。
そういった性質もあって、強さや頭脳の明晰さ、外の世界へ飛び出して行く野性性が求められます。
ですから、心身の強さや本当の意味での頭の良さ、勇気のある男性は遺伝子レベルで他者から好かれます。
人に好かれる女性
女性の社会進出が当たり前になって久しい現代ですが、繁殖機能を持つのは女性だけという事実は不変です。
その為、優しさや明るさを持っていたり、安心感を放つ女性は好かれます。
異性に限らず同性からもです。
好かれる人の顔
上述した好かれる人の特徴である「見た目の重要性を知っている」と重なる内容ですが、好かれる顔というものがあります。
自分の顔かたち、ひいては性格までしっかり自己分析ができており、自分だけのスタイルを極めている人は、好かれる顔というものが作れています。
自分の顔に合った眉毛の形、男性であれば髭の手入れなど、スキンケアもバッチリできています。
自分の好きな顔を作れている人は、自然と表情がイキイキとし「元気」や「笑顔」などの好かれる人の特徴が他にも表れてきます。
一方で、その時々で流行りの好かれる顔というものがありますから、他力で好かれるラッキーな人もいます。
しかし、それは流行が廃れれば終わります。
ですが、自分を知り、自分の魅力が発揮される顔というのはいつまでも有効です。
好かれる人は作れる
誰だって、人に好かれたいと思っていると思います。
それならば、好かれる人の特徴を知り、自分もそうなることです。
ヒンズー教の教えにこんな言葉があります。
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
人に好かれたいと思えば、もう心は変わっています。
ならば次は行動に移すことです。
今まで足りてなかった笑顔を振りまく、陰口を意識的に断つ、今まで挨拶をしてなかった人にする…
これまでの習慣を変えることは最初はぎこちないですし、周囲も驚くかも知れませんが、やがてそれが普通になっていきます。
人に好かれることが普通になってくるのです。
そうなれば、人格、そして運命が変わっていくのです。
好かれる人になる為のオススメ書籍
■世界の大富豪2000人がこっそり教える「人に好かれる」極意 著:トニー野中
才能より、運より、人間関係で人生は劇的に変わる!と説く名著です。
人に与えることができる人、つまり好かれる人になれれば、様々な豊かさが与えられるのです。
Sponsored Link